人事労務担当者向け

ラインケア

職場のメンタルヘルスケアとは?ラインケア・セルフケアについて精神科産業医が解説

事業者は社員のメンタルヘルスケアを推進することが求められていますが、一言で「メンタルヘルスケア」といっても多岐にわたり、全てを実行しようとすることは大変です。 今回は職場のメンタルヘルスケアとして、厚生労働省が指針を示している4つのケア(...
2025.03.05
ラインケア

具体的な事例から理解するラインケア|管理監督者の相談対応ポイントを確認

管理監督者が中心的な役割を担うラインケア。具体的にどのように取り組んでいけばよいのでしょうか? 今回は、具体的な事例から管理監督者の相談対応ポイントを確認していきます。 ラインケアとは? 改めてラインケアについて簡単に説明...
2022.06.03
ラインケア

ラインケアとは?ラインケア研修の導入目的や内容・事例をわかりやすく解説

「ラインケア」とは、職場でのメンタルヘルスケア対策において直属の上司など管理監督者が、部下のいつもとは違うという異変にいちはやく気づき、個別指導、面談、職場環境の改善を通じてストレスの軽減等に適切に対応することをいいます。 メンタルヘルス...
2025.03.27
ストレスチェック

ストレスチェック80項目版でわかること・57項目版との違いは?

従業員のメンタル不調を未然に防ぐことを主な目的として実施されているストレスチェック。標準的に行われているのは「職業性ストレス簡易調査票」(以下、「ストレスチェック57項目版」)ですが、近年「新職業性ストレス簡易調査票」(以下、「ストレスチェ...
2025.02.21
ストレスチェック

ストレスチェックの集団分析結果の見方・職場環境改善方法を厚労省の検討会メンバーが解説!

従業員50名以上の事業場に1年に1回実施が義務付けられているストレスチェック。 実施後、所轄の労基署にストレスチェック報告書を提出することで実施完了となりますが、ストレスチェックの結果を職場環境改善等に有効活用するには、集団分析結果が重要...
2025.02.14

(C) Japan Corporate Health Responsibility Consulting Co.,ltd All Rights Reserved.

タイトルとURLをコピーしました