メンタルヘルスとは、心の健康状態のことを意味しています。
日本において心の健康バランスを崩し通院する方は、約420万人にも上り、生涯を通じて5人に1人が心の病にかかるといわれています。
メンタルヘルス不調は誰にでも起こる可能性があり、私たちに身近なテーマとなっています。
しかし、メンタルヘルスは症状として分かりづらく、他人だけではなくメンタルヘルス不調に陥っている本人もわからないまま過ごし、気づけば「うつ病」などの精神疾患を発症しているということもあります。
今回は、メンタルヘルスとは何か?を確認し、メンタルヘルス不調に陥った時の具体的な症状や、気をつけるべき2つのサインについて解説します。
メンタルヘルスとは?
世界保健機関(WHO)はメンタルヘルスを次のように定義づけています。
メンタルヘルスとは、人が自身の能力を発揮し、日常生活におけるストレスに対処でき、生産的に働くことができ、かつ地域に貢献できるような満たされた状態(a state of well-being)である。
WHOが定義づけるメンタルヘルスは、単に心身共に健康な状態を示すだけではなく、自己の可能性を実現し、職場や地域などのコミュニティに貢献できるほど十分に満たされた健康状態を示しています。
仕事などの職業生活のみならず、生きていくうえで心の健康状態、すなわちメンタルヘルスはとても重要です。
しかし、心の健康状態は自分でも把握することが難しいことがあります。自分や周りの変化にも気づきやすくなるためには、メンタルヘルス不調の代表的な兆候や症状を理解することが大切です。
具体的な症状や出来事メンタルヘルスを確認する
私たちは仕事や家庭など日常生活で、様々なストレスを感じています。
ひとつひとつは軽いストレスでも、発散することなく溜め込んでしまうと心身に様々な影響を及ぼすことになります。
メンタルヘルス不調を予防するためにも、ストレスサインに気づくことが大切です。メンタルヘルス不調としてのストレスサインは主に次のようなものがあります。
このような症状が続く場合は、専門家(精神科、心療内科)に早めに相談することをおすすめします。
ストレスサイン
こころの面
体の面
行動の面
メンタルヘルス不調を引き起こしやすい出来事
メンタルヘルス不調は、出来事がきっかけとなり引き起こすことも多々あります。このような出来事があり、気になる場合は早めに身近な人やカウンセラー等に相談することをおすすめします。
生活上の出来事
- 自分や家族の誰かが病気・怪我・災害などの被災体験をした。
- 子どもの進学、夫婦や親子の不和など、家庭内の人間関係に問題があった。
- ローンや借金、収入の減少などの金銭問題があった。
- 引越しや騒音などの住環境の変化があった。
職場での出来事
以上、メンタルヘルス不調につながるストレスサインが見られた場合には、ストレス解消を試みることが重要です。
しかし、気分転換等のセルフケアでは解決できず医療レベルでの対処が必要な場合があります。次に、急いで専門家(精神科・心療内科)に相談すべき2つのサインについてお伝えします。
メンタルヘルスで気をつけるべき2つのサイン
メンタルヘルス不調で気をつけるべき2つのサインとは、以下の通りです。
■好きなことが楽しめない
このような症状がほとんど1日中、毎日、1週間以上続く場合は、医療機関に受診してください。
おわりに
今回はメンタルヘルスについてお伝えしました。心と身体は密接に関係しており、切り離して考えるのではなく、心身合わせて見ていくことが大切です。
腹痛や頭痛など、身体の不調の原因はじつは心の不調にある場合は多々あります。またその逆に、身体の不調が続き、それが心を疲弊させ、うつ病などの精神疾患を引き起こすことがあります。
日頃から自分自身の健康状況を確認し、「以前はこんなことはなかったのに」「いつもと違う」など感じることがあれば、医師に相談することをおすすめします。
個人向け相談窓口(厚生労働省)
厚生労働省による「みんなのメンタルヘルス」では、こころの健康や病気、支援やサービス等、メンタルヘルス情報のポータルサイトです。相談窓口の案内等もあります。
参照
『実践!ストレスマネージメント』 (渡辺洋一郎)
こころの耳「ストレス軽減ノウハウ」(厚生労働省)
【企業向けサービスのご案内】
CHRでは企業の従業員様向けの24時間365日相談受付の専門相談窓口サービス『ハートの窓』を提供しています。(ご契約者は企業、従業員様のご利用は無料です)
従業員の方には、
●職場・仕事の悩み、家庭からの悩み
●健康(精神面)の悩み、健康(身体面)の悩み
●消費者問題、借金問題 等など、従業員の方からのあらゆる問題解決をサポート。
管理監督者の方には、
●部下のメンタルヘルス対応
●職場環境改善についての悩み
●安全配慮義務
●部下とのコミュニケーション など管理監督者の方のあらゆる悩みをサポート。
人事労務ご担当者の方には、
●従業員の健康管理対策
●職場のメンタルヘルス対応
●相談システムの構築
●場環境改善のきっかけ 等など、人事労務ご担当者の方からのあらゆる問題解決をサポートします。
「メンタルヘルス予防」+「ラインケア支援」で職場環境改善につながる健康経営時代の新しい外部相談窓口『ハートの窓』の導入について、どんなことでもお気軽にご相談ください。
(個人の方の相談窓口については「こころの耳」(厚労省)をご参照ください)