【セミナーのご案内】
新卒・中途社員の早期離職に悩んでいませんか?
入社後すぐに「なんとなく合わない」「誰にも相談できない」と離職してしまう。
その背景には、配属後のフォロー不足や、現場とのミスマッチ、そして見えにくい心理的要因が潜んでいるケースが多くあります。
本セミナーでは、27年にわたり上場企業の技術職・人事・産業保健を経験し、現在は企業向けに職場メンタルヘルスのコンサルティングを行う公認心理師が登壇。
「現場で何が起きているのか」「企業にどんな支援が求められているのか」を、実例と専門知見をもとにわかりやすく解説します。
弊社が提供する離職防止サービスでも活用している考え方や支援ノウハウをベースに、
人事・総務・管理職が今すぐ現場で実践できる離職予防ケアのヒントをお届けします。
こんな方におすすめ
- 社員の早期離職が続いており、対応に課題を感じている
- 新卒や中途社員が職場になじめず、すぐに退職してしまう
- 定着支援に取り組みたいが、具体策が見つからない
- 現場の上司や管理職に定着支援の重要性を理解してもらいたい
- メンタルヘルスと人事施策を連携させたい人事・総務部門の方
登壇者プロフィール
日本CHRコンサルティング株式会社
業務部 兼 健康経営推進事業部 部長
メンタルヘルスコンサルタント
齋藤 正登
(臨床心理士/公認心理師/国家資格キャリアコンサルタント)
<略歴>
化学系の上場企業において、技術職・人事・産業保健といった多様な領域で27年間にわたり実務経験を積む。
技術者としてキャリアをスタート後、働きながら心理学やキャリア支援の専門性を学び、以後は企業内外で産業・医療の両フィールドにおける支援に従事。
現在は公認心理師として、企業の職場メンタルヘルスや定着支援に関するコンサルティングを行う。
開催概要
日時 | 2025年5月22日(木)13:00〜14:00 |
開催方法 |
|
参加費用 | 無料 |
注意事項 | 弊社の業務と類似する企業様のご参加をお断りさせていただくことがございます。 |
フォームから送信できない場合は、info@chr.co.jpまでメールをお送りください。