精神科産業医契約

メンタルケアに強い産業医による専門支援 実績豊富な産業医陣を紹介 メンタルヘルスケアの体制をサポート

導入企業様(一例)
企業から官公庁まで幅広く導入いただいています

(実績についてはこちら

ストレスチェックこんなお悩みありませんか?

 

 

 

 

紹介して終わりじゃない、メンタルヘルス対策から職場環境づくりまで一貫サポート
CHRなら解決できます

 

メンタルヘルスを専門とする実績豊富な産業医をご紹介
弊社の産業医は精神科専門医を中心としており、精神科クリニックにも務める臨床が豊富なドクターも多数在籍しています。相談対応、過重労働対策、休業者の職場復帰支援など、課題に最適なサポートを提供いたします。

 

生産性の高い職場環境づくりを支援
ストレスチェックによる職業性ストレス要因の評価や、集団的アプローチを実施し、対策を推進いたします。また、人事・労務ご担当者や管理職からのご相談にも応じ、職場環境の改善を支援します。

 

職場メンタルヘルスに精通した有資格のスタッフによる手厚いフォロー
担当スタッフは公認心理師等の有資格者であり産業保健の専門家、柔軟で質の高いサービスをご提供します。

 

ニーズに合わせたプランをご用意
産業医はもちろん、メンタルヘルス部門を担当する産業医や、オンライン顧問契約など、コストや導入しやすさを考慮した契約プランをご用意しています。

 

日本全国対応
訪問・オンラインのどちらも対応可能
弊社の産業医は日本全国に対応しております。直接訪問し、面談や職場巡視、各委員会への参加の他、オンラインによる面談や相談等にも対応しております。

産業医の選任、社内のメンタルヘルス体制の整備など
まずはお気軽にご相談ください

 

料金・プラン一覧
プラン内容・料金について

 

 

メンタルヘルス対策のお悩みを4つのサービスで支援いたします!

 

 

 

契約プランの選び方

サービス選択フローチャート

 

 

プラン詳細について

各プランの詳細はこちらをご確認ください

 

産業医契約(定期訪問) 月額15万円〜(訪問1ヶ所2時間含む)

 

こんな悩みにおすすめ
  • 50人以上の事業場で産業医の選任が義務化されており、適切に対応したい
  • 健康診断の結果確認や職場巡視を確実に実施し、法令を遵守したい
  • メンタルヘルス不調者が増えており、適切な対応や復職支援を強化したい
  • 休職・復職時の判断に迷うことが多く、専門的なアドバイスを受けたい
ポイント
法令遵守をサポート
産業医が定期的に訪問し、健康診断結果の確認や職場巡視を実施。
メンタルヘルス専門の産業医が対応可能
精神科の産業医が担当することで、メンタルヘルス不調者への適切な対応や復職支援が可能。
休職・復職の判断を適切にサポート
管理職や人事担当者向けに、具体的な対応方法を助言し、トラブルを防ぐ。
従業員の健康管理を強化
健康相談やストレスチェック後のフォローアップを通じ、健康経営を支援。
人事・労務担当者の負担を軽減
メンタルヘルスを含めた幅広いサポートを提供し、適切な運用を支援。

メンタルヘルス担当産業医(定期訪問)月額12万円〜(訪問1ヶ所2時間含む)

 

こんな悩みにおすすめ
  • 休職・復職を繰り返す社員が多く、組織的なサポート体制を整えたい
  • メンタルヘルスの課題が慢性的に発生し、人事労務担当者の負担が大きい
  • ストレスチェック後のフォローや、職場環境の改善を継続的に進めたい
ポイント
定期訪問による継続的なサポート
メンタルヘルス専門の産業医が毎月訪問し、社員の個別相談や職場巡視を実施。
休職・復職のルールを明確化
対応ガイドラインの策定や、管理職への適切なアドバイスを提供。
企業のメンタルヘルス体制を強化
人事・労務担当者との定期的なミーティングを通じ、一貫した支援体制を構築。
サービス概要
  • 休復職、困りごとなど必要に応じて対面/オンライン面談
  • 本社以外の事業場についても、定期的に人事労務/産業保健スタッフの事例検討会を行う
  • 休復職支援のガイドラインを作成 (組織体制への相談)

メンタルヘルス担当産業医(不定期訪問)月額3万円〜(※面談は別途必要)

 

こんな悩みにおすすめ
  • メンタルヘルス不調者の対応に困っており、専門家の意見を必要なときに聞きたい
  • 休職・復職の対応で判断に迷うことがあり、スポットで相談できる場が欲しい
  • まずは定期契約せず、必要に応じて産業医のサポートを受けたい
ポイント
必要なときだけ相談可能
不調者対応やトラブル発生時に、スポットで専門医のアドバイスを受けられる。
休職・復職時の判断を適切にサポート
必要に応じた対面・オンライン面談で、ケースごとに適切な対応を実施。
定期契約なしで柔軟に利用可能
まずは状況に応じた対応を行い、企業に最適なサポートの形を見極められる。
サービス概要
  • 休復職、困りごとなど必要に応じて対面/オンライン面談(別途料金)
  • 不定期に特定課題に対して、人事労務担当者が随時相談

※組織体制構築への相談は基本出来ません(検討の場合は、定期訪問型契約、若しくは別途メンタルヘルス組織体制コンサル契約が必要です)


メンタルヘルス顧問契約(オンライン不定期)月額1万円〜(※面談は別途必要)

 

こんな悩みにおすすめ
  • 費用を抑えつつ、メンタルヘルスに関する相談窓口を確保したい
  • 産業医との定期契約は難しいが、管理職や人事担当者が相談できる仕組みを整えたい
  • 全国の拠点にも対応できる、オンラインでのメンタルヘルス支援を導入したい
ポイント
コストを抑えながらメンタルヘルス支援を導入
オンライン相談を活用し、低コストで企業のサポート体制を構築。
人事労務担当者が専門家に気軽に相談可能
事例相談や制度設計のアドバイスを、オンラインで随時受けられる。
全国の拠点対応が可能
本社以外の事業場についても、希望に応じてオンライン面談が可能(別途対応)
サービス概要
  • 人事労務担当者からの事例相談、事業場の産業保健体制についての相談もオンラインで
  • 休復職など必要に応じてオンライン面談 (別途料金)
  • 本社以外の複数事業場についても希望に応じて面談対応(別途料金)

※組織体制構築への相談は基本出来ません(検討の場合は、定期訪問型契約、若しくは別途メンタルヘルス組織体制コンサル契約が必要です)

厚生労働省ストレスチェック制度策定の主要メンバーを中心とした
産業メンタルヘルス専門家集団がサポートいたします

精神科医・産業医
渡辺 洋一郎(弊社代表)
厚生労働省ストレスチェック制度策定等、様々な委員を歴任
厚労省「ストレスチェック制度等のメンタルヘルス対策に関する検討会」委員(2024) 「ストレスチェック制度に関するマニュアル作成委員会」「ストレスチェックと面接指導の実施方法等に関する検討委員会」「ストレスチェック項目に関する専門検討委員会」「職場におけるメンタルヘルス対策のあり方検討委員会」「新たな自殺総合対策大綱の在り方に関する検討会委員会」委員など歴任

プロフィール詳細

上記の精神科産業医を含む産業医がサポートします

医師・専門家一覧

 

初期費用無料
月額3万円〜(税別)
状況にあわせた最適なプランをご提案いたします。お見積り無料。

まずはお気軽にご相談ください
 

今すぐ資料をダウンロード

従業員のメンタル不調、どう対応すればいい?
現場ですぐに役立つ「職場のメンタルヘルスガイド」

メンタルヘルス不調への対応は、企業の信頼と生産性を左右する重要な経営課題です。 本資料では、下記の情報を一冊にまとめ、実務に直結する情報をお伝えいたします。

【資料内容】

  • 従業員がメンタル不調になった場合の適切な対応ポイント
  • 復職支援・再発防止に向けた実務アドバイス
  • ストレスチェック制度の効果的な活用法
  • チェックリスト形式で自社体制を見直せる「社内体制チェックリスト」
  • ご利用料金のご案内
  • CHRの強み
  • 各種サービスの詳細
  • サポート体制について


 

今すぐ資料をダウンロード

 

お問い合わせ・お申し込み

どんなことでもお気軽にお問い合わせください。
電話:03-6268-8157 【受付時間】10:00-17:00(土日祝を除く)

お問い合わせはこちら

 

(C) Japan Corporate Health Responsibility Consulting Co.,ltd All Rights Reserved.

タイトルとURLをコピーしました